
2011年10月31日
タイの洪水日本での報道その後・・3

タイ洪水 大潮に負けぬ商魂
今日のタイ洪水に関する記事の見出し。記事には
「道一本違うだけで冠水を免れる。そこでは商魂たくましく市場が活気付いていた・・・・」
と書かれていました。
個人的に注目していたBluetooth付腕時計の発売が延期されるなんて事があり・・・
カシオ、タイ洪水で「G-SHOCK GB-6900」の発売を無期延期
http://www.datacider.com/15474.php
タイ大洪水の影響でHDDの販売価格が軒並み急騰、年末商戦への余波も
http://gigazine.net/news/20111030_hdd_price_up_by_flood/
記事にあるグラフを見てもわかるとおり、HDDの価格が急上昇しています。
部品としてのHDDが品薄になるってことは、そのうちにPCやHDD内臓のビデオレコーダーなどの製品にも影響してくるってことですね。
タグ :洪水
2011年10月27日
タイの洪水日本での報道その後・・2
ついにドンムアング空港やワットプラケオの周辺へ水が流れ込んだようですね。
洪水の様子はテレビで何度も見ているのですが、自分が知っている場所が水に浸かっている映像はショッキングです。
ここのところ毎日日本で報道されていることは、
バンコク周辺の洪水の被害の様子、バンコク中心部が洪水の被害から免れるかどうか、
そしてやっぱり日系企業の被害や、その日本への影響などが中心です。
考えてみると洪水が始まってもうだいぶ時間が経ちます。
一月以上水に浸かっている田舎のほうはどうなっているのでしょうか?その辺りのことは日本ではほとんど報道されたてないですね。
私のタイ語レッスンの先生は、チェンライに住んでいて洪水の被害はまったく無いようですが、米の値段が上がったと言ってました。
日本にまで影響があるわけですから、タイ国内では洪水の被害が無い地域でも物資の不足や物価の上昇などの影響はあるんだろうなと思います。
セブンイレブンで募金を受け付けていました。

セブンイレブン
http://www.sej.co.jp/dbps_data/_material_/localhost/pdf/2011/2011101901.pdf
邦銀の保有している日本国債をタイ中央銀行に担保に差し入れて、バーツの供給を受ける枠組みを検討中なんてニュースもありました。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23790320111025
洪水の様子はテレビで何度も見ているのですが、自分が知っている場所が水に浸かっている映像はショッキングです。
ここのところ毎日日本で報道されていることは、
バンコク周辺の洪水の被害の様子、バンコク中心部が洪水の被害から免れるかどうか、
そしてやっぱり日系企業の被害や、その日本への影響などが中心です。
考えてみると洪水が始まってもうだいぶ時間が経ちます。
一月以上水に浸かっている田舎のほうはどうなっているのでしょうか?その辺りのことは日本ではほとんど報道されたてないですね。
私のタイ語レッスンの先生は、チェンライに住んでいて洪水の被害はまったく無いようですが、米の値段が上がったと言ってました。
日本にまで影響があるわけですから、タイ国内では洪水の被害が無い地域でも物資の不足や物価の上昇などの影響はあるんだろうなと思います。
セブンイレブンで募金を受け付けていました。

セブンイレブン
http://www.sej.co.jp/dbps_data/_material_/localhost/pdf/2011/2011101901.pdf
邦銀の保有している日本国債をタイ中央銀行に担保に差し入れて、バーツの供給を受ける枠組みを検討中なんてニュースもありました。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23790320111025
タグ :洪水
Posted by YUTA at
13:15
│Comments(0)
2011年10月25日
タイフェスティバルで見たタイ語の看板
ห้องน้ำ
トイレ
タイで見るトイレの看板にはสุขาと書かれていることが多いような気がします。
「トイレ」で辞書を調べると他にもส้วมなんてのも見つかりました、どんな違いがあるのでしょうか?
สถานที่สูบบุหรี่
喫煙所
以前にも紹介した看板です。
日本語とタイ語の組み合わせがなんだか面白いですね。
そしてこの写真
ที่จอดรถสำหรับผู้มาสักกระศาลเจ้ายาคุสุนิ
靖国神社参拝者駐車場
書いてあるとおりです・・・・
ที่จอดรถ 駐車場
สำหรับผู้มาสักกระ 参拝に来た人用
ศาลเจ้ายาคุสุนิ 靖国神社
神社=ศาลเจ้าなんですねー
タグ :靖国神社
2011年10月24日
ミニマート
ขายปลีกและส่ง
小売と配達
ส่ง 発送する、送る・・・
この場合やっぱり配達になるのかな?
จำหน่ายสินค้าราคาถูก
安値販売
จำหน่าย 販売する、流通させる、売る
สินค้า 商品
ราคาถูก 安価、値段が安い
全体として安値販売、安売り、そんな感じ?
タオ島の雑貨屋で撮影した写真です。
島の物価は高かったですけどね・・・・
なぜかこの手の雑貨屋って「ミニマート」と書いてありますよね。
ミニマートってチェーン店があるわけではなく、雑貨や一般をそう呼ぶのかな。
2011年10月22日
タイの洪水日本での報道その後・・

バンコク水没危機 空港開放と書かれている写真の説明には・・・
「いつもは旅行者でにぎわう全日空のチェックインカウンターでは・・・」と書かれています。
確かにチェックインカウンターにはANAの文字が・・・・
しかし写真をよく見るとチェックインカウンターの内側には何の機器も設置されておらず、今は使われていない場所だとわかります。
写真の説明にもドンムアング空港が避難所になっていると書かれている通り、写真に写っているのは、今は使われていないドンムアング空港の国際線チェックインカウンターですね。
なんだかこの写真と説明を見ると、昨日まで使われていたバンコクの国際空港が閉鎖されているような誤解を与えかねないなーとお思いました。
タイでの洪水が日本国内でもじわじわと影響が出始めたようで、
例えば、一部メーカーのハードディスクドライブの在庫が秋葉原の店頭から姿を消し始めたとか、HOYAの工場が被災したため、一部眼鏡のレンズが手に入らなとか、年末商戦に向けてデジカメが品薄になるなんて報道もあります。
また、タイから輸入しているエビがそのうち不足してくるのではないかなんてのもテレビで見ました。
そんな報道が連日なされる中、コンビニで募金が始まったようです。
セブンイレブン
http://www.sej.co.jp/dbps_data/_material_/localhost/pdf/2011/2011101901.pdf
ファミリーマート
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2011/111018_3.html
洪水が収まるまで後どのくらいかかるのでしょうか?
その後の工場の復旧過程で、日系企業が復旧資金を円で持ち込み、それをタイ国内で一斉にバーツに替えることにより、ちょっとはバーツ高になるなんてことがあるのかなー?なんてことを、震災後の日本のことを思い浮かべながら考えました。
タグ :洪水
2011年10月20日
タイ語検定
การสอบวัดความสามารถภาษาไทย
タイ語検定試験(タイ語能力試験)

การสอบ
試験
วัด
・・・・わからないなんだろう?お寺じゃないですしね・・
ความสามารถ
能力
ภาษาไทย
タイ語
春にタイ検定を受けて、秋にはタイ語検定をと思っていたですがすっかり忘れていました。
今日突然願書が届きました。
おそらく以前受験したことのある人へ、上の級への受験を促すために送ってると思われます。
11月13日か~すぐですね。
すっかり忘れていて何の準備もしていません。
悩むなーでも、やっぱり来年の春に受験かなー
願書受付は11月7日までです。
公式ページ
http://nichithai.com/
タイ語検定試験(タイ語能力試験)

การสอบ
試験
วัด
・・・・わからないなんだろう?お寺じゃないですしね・・
ความสามารถ
能力
ภาษาไทย
タイ語
春にタイ検定を受けて、秋にはタイ語検定をと思っていたですがすっかり忘れていました。
今日突然願書が届きました。
おそらく以前受験したことのある人へ、上の級への受験を促すために送ってると思われます。
11月13日か~すぐですね。
すっかり忘れていて何の準備もしていません。
悩むなーでも、やっぱり来年の春に受験かなー
願書受付は11月7日までです。
公式ページ
http://nichithai.com/
2011年10月18日
タイの洪水日本での報道
数週間前から日本国内でも目にするようになったタイの洪水関連のニュース。
首都バンコクが水没するかもしれない。
日系企業の工場が被災している。
ワニが沢山逃げた。
こんな報道が多かった・・・・
日本国内では、今までさほど報道されていなかったのに、報道が急に増えたのは、やぱり日系企業の工場への浸水からじゃないかと疑問を感じていますし、、
さほど重要だと思えないワニの逃亡の話が、繰り返し取り上げられるのもワイドショー的な話題だからなのでしょうか。
しかし・・・ここ数日この洪水のニュースに関しての取り上げ方が変わってきたような気がします。
日系企業の被災が400社を超えたなど、かなりの時間を使って報道しています。
そして、何故これほど多くの日本企業が進出先にタイを選んだのか、タイの文化や、タイ人の国民性などに関する説明も交えて時間をかけた解説があったり、意外に深い日本とタイの結びつきに改めて気付かされます。
そして、タイに興味がある人や、実際に仕事での係わりがあるような人を除いて、こんなに多くの日系企業の工場があることや、それに関連して多くの日本人が住んでいることに驚く人もいるようです。
(番組のコメンテーターの反応はそんな感じでした)
数年前、スワンナプーム空港が閉鎖された時の日本での報道は「多くの観光客が空港で足止めされています」と言うようなものだったような気がします。、
そして、去年の5月頃バンコク中心部が占拠されていたときの報道も「観光客への影響が・・・」なんてニュースが多かったように感じまが、今回の大水害の影響が多くの日系企業に及んだことで、日本とタイの意外と深い結びつきが改めて浮き彫りになったような気がします。
そして、遅ればせながら、タイに対して「日本人として何か出来ることはないか」との声をテレビや新聞で聞くようになりました。
首都バンコクが水没するかもしれない。
日系企業の工場が被災している。
ワニが沢山逃げた。
こんな報道が多かった・・・・
日本国内では、今までさほど報道されていなかったのに、報道が急に増えたのは、やぱり日系企業の工場への浸水からじゃないかと疑問を感じていますし、、
さほど重要だと思えないワニの逃亡の話が、繰り返し取り上げられるのもワイドショー的な話題だからなのでしょうか。
しかし・・・ここ数日この洪水のニュースに関しての取り上げ方が変わってきたような気がします。
日系企業の被災が400社を超えたなど、かなりの時間を使って報道しています。
そして、何故これほど多くの日本企業が進出先にタイを選んだのか、タイの文化や、タイ人の国民性などに関する説明も交えて時間をかけた解説があったり、意外に深い日本とタイの結びつきに改めて気付かされます。
そして、タイに興味がある人や、実際に仕事での係わりがあるような人を除いて、こんなに多くの日系企業の工場があることや、それに関連して多くの日本人が住んでいることに驚く人もいるようです。
(番組のコメンテーターの反応はそんな感じでした)
数年前、スワンナプーム空港が閉鎖された時の日本での報道は「多くの観光客が空港で足止めされています」と言うようなものだったような気がします。、
そして、去年の5月頃バンコク中心部が占拠されていたときの報道も「観光客への影響が・・・」なんてニュースが多かったように感じまが、今回の大水害の影響が多くの日系企業に及んだことで、日本とタイの意外と深い結びつきが改めて浮き彫りになったような気がします。
そして、遅ればせながら、タイに対して「日本人として何か出来ることはないか」との声をテレビや新聞で聞くようになりました。
タグ :洪水
2011年10月14日
メコン川の火の玉
タイで行われるお祭りやらイベントで、ぜひ行って見たいけど日本の連休と重なっていないため見れないものがいくつかあります。
まずはやっぱり
สงกรานต์ ソンクラーン
4月の13日~、ちょうどゴールデンウイークの旅行を楽しみにしている頃ですね。
วันลอยกระทง ローイクラトン
陰暦の12月の満月の日とあります。太陽暦だと毎年11月ごろになるそうです。
まだ年末年始の休みまではだいぶありますね。
スリンの象祭り
毎年11月の第3土曜、日曜に開催だそうです。
บั้งไฟพญานาค バンファイパヤーナーク
陰暦の11月満月の夜。
今年は10月12日だったようです。
メコン川の水面から謎の火の玉が上がると現象だそうだけど、詳細は不明。
毎年必ず見れるのだったら日本のテレビでも取り上げて欲しいです。
実は何となく「ほんとかな~~?」と疑いの目で見ています。
メコン川の謎の火の玉
ここのニュースによると、今年も100個以上が確認された・・・とあります。
本当ならぜひぜひ見に行ってみたいです。
まずはやっぱり
สงกรานต์ ソンクラーン
4月の13日~、ちょうどゴールデンウイークの旅行を楽しみにしている頃ですね。
วันลอยกระทง ローイクラトン
陰暦の12月の満月の日とあります。太陽暦だと毎年11月ごろになるそうです。
まだ年末年始の休みまではだいぶありますね。
スリンの象祭り
毎年11月の第3土曜、日曜に開催だそうです。
บั้งไฟพญานาค バンファイパヤーナーク
陰暦の11月満月の夜。
今年は10月12日だったようです。
メコン川の水面から謎の火の玉が上がると現象だそうだけど、詳細は不明。
毎年必ず見れるのだったら日本のテレビでも取り上げて欲しいです。
実は何となく「ほんとかな~~?」と疑いの目で見ています。
メコン川の謎の火の玉
ここのニュースによると、今年も100個以上が確認された・・・とあります。
本当ならぜひぜひ見に行ってみたいです。
2011年10月11日
タバコに関する看板
まずは禁煙看板

พื้นที่ห้ามสูบบุหรี่
ฝ่าฝืนมีโทษปรับ 2000 บาท
禁煙エリア
違反罰金200バーツ
辞書によると
พื้นที่ 地域,土地,面積

เขตปลอดบุหรี่
ห้ามสูบบุหรี่ภายในอาคาร
ฝ่าฝืนมีโทษปรับ 2000 บาท
禁煙エリア
建物内での喫煙を禁じる
違反罰金2000バーツ
辞書によると
เขต 境、区域、地域・・・

ห้ามสูบบุหรี่บริเวณนี้
周辺(構内?)での喫煙を禁ずる

งดสูบบุหรี่
禁煙
以前にも紹介した看板です。
辞書によると
งด 止める,中止する,中断する,休む
ここからは喫煙場所の看板

พื้นที่สูบบุหรี่
喫煙所

สถานที่สูบบุหรี่
日本のタイフェスティバル会場で撮影したものです。
場所や領域を表す言葉っていろいろあるんだなー使い方難しいなーと思いました。
พื้นที่ห้ามสูบบุหรี่
ฝ่าฝืนมีโทษปรับ 2000 บาท
禁煙エリア
違反罰金200バーツ
辞書によると
พื้นที่ 地域,土地,面積
เขตปลอดบุหรี่
ห้ามสูบบุหรี่ภายในอาคาร
ฝ่าฝืนมีโทษปรับ 2000 บาท
禁煙エリア
建物内での喫煙を禁じる
違反罰金2000バーツ
辞書によると
เขต 境、区域、地域・・・
ห้ามสูบบุหรี่บริเวณนี้
周辺(構内?)での喫煙を禁ずる
งดสูบบุหรี่
禁煙
以前にも紹介した看板です。
辞書によると
งด 止める,中止する,中断する,休む
ここからは喫煙場所の看板
พื้นที่สูบบุหรี่
喫煙所
สถานที่สูบบุหรี่
日本のタイフェスティバル会場で撮影したものです。
場所や領域を表す言葉っていろいろあるんだなー使い方難しいなーと思いました。
2011年10月10日
タイの洪水と日本の洪水
インターネットでタイのラジオ番組を聞いていると、連日のように洪水に関するニュースをやっている事に気づきますし、ネットのタイ関連のニュースなど見ていても洪水のことがよく取り上げられていますよね。
世界遺産であるアユタヤが冠水したり、日系企業の工場が操業停止になるなどのことが、ここにきて日本のテレビや新聞でも取り上げられるようになりました。

9日の新聞にあったタイの洪水の記事
ふと思うに、今回の洪水のニュースを始めて耳にしてからもう一月以上経つような気がします。
日本の場合、台風が来て川が氾濫してもそれは数日間の話。あっという間に水かさが増し洪水が起きて、台風が通過するとともに数日で収まってしまうような感じですよね。
日本の川は短く、山から海への勾配もあるので、あっという間に溢れ、そして引いて行くということになるのでしょう。
そんな経験しかない日本人からすると一ヶ月以上続く洪水というのは想像できないことです。
おそらく上流の広い範囲に降った雨が支流から集まり、長い時間を掛けてゆっくり海へと下っていくのでしょう。そして、じわじわと水位を上げていくのだと想像します。
バンコクでも川の水位が徐々に上がってきているとか、まもなく大潮の日があるとか・・なんだかそんなニュースも聞いて、あんな大都市が洪水に見舞われるのかと思うと心配です。
タイで過去最悪!洪水被害のまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2131813197538789801
世界遺産であるアユタヤが冠水したり、日系企業の工場が操業停止になるなどのことが、ここにきて日本のテレビや新聞でも取り上げられるようになりました。

9日の新聞にあったタイの洪水の記事
ふと思うに、今回の洪水のニュースを始めて耳にしてからもう一月以上経つような気がします。
日本の場合、台風が来て川が氾濫してもそれは数日間の話。あっという間に水かさが増し洪水が起きて、台風が通過するとともに数日で収まってしまうような感じですよね。
日本の川は短く、山から海への勾配もあるので、あっという間に溢れ、そして引いて行くということになるのでしょう。
そんな経験しかない日本人からすると一ヶ月以上続く洪水というのは想像できないことです。
おそらく上流の広い範囲に降った雨が支流から集まり、長い時間を掛けてゆっくり海へと下っていくのでしょう。そして、じわじわと水位を上げていくのだと想像します。
バンコクでも川の水位が徐々に上がってきているとか、まもなく大潮の日があるとか・・なんだかそんなニュースも聞いて、あんな大都市が洪水に見舞われるのかと思うと心配です。
タイで過去最悪!洪水被害のまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2131813197538789801
タグ :洪水
2011年10月09日
タイフェスティバル2011
靖国神社参道で開催されているタイフェスティバル2011行ってきました。
天気もとてもよく楽しい休日になりました。

例年代々木公園で開催されているタイフェスティバルよりも規模は小さかったのですが、そのぶん食べ物を買うのに大行列になるようなことも少なくてよかったです。

靖国神社の参道でタイフェスティバルと言うのはちょっと不思議な感じ。

国王陛下の肖像画

フルーツカービングを石鹸に施したようなもの・・・

ホーイトーッドを焼く屋台のおばさん。
一つ500円高いですね・・・タイでの値段が頭に浮かびます。
でもここは日本ですからね。

皆で集まってビアチャーンを飲む!
例年のタイフェスティバルにくらべ少人数の集まりでしたが、それでも6人ほどで飲みながら楽しい時間が過ごせました。
http://youtu.be/Y4RzfFTcrqA
タイの伝統的な音楽、舞踊。
ステージではムエタイなどのパフォーマンスを楽しむことも出来ました。
本日10月9日は、はるな愛さんがスペシャルゲストとして登場するそうです。
天気もとてもよく楽しい休日になりました。
例年代々木公園で開催されているタイフェスティバルよりも規模は小さかったのですが、そのぶん食べ物を買うのに大行列になるようなことも少なくてよかったです。
靖国神社の参道でタイフェスティバルと言うのはちょっと不思議な感じ。
国王陛下の肖像画

フルーツカービングを石鹸に施したようなもの・・・

ホーイトーッドを焼く屋台のおばさん。
一つ500円高いですね・・・タイでの値段が頭に浮かびます。
でもここは日本ですからね。
皆で集まってビアチャーンを飲む!
例年のタイフェスティバルにくらべ少人数の集まりでしたが、それでも6人ほどで飲みながら楽しい時間が過ごせました。
http://youtu.be/Y4RzfFTcrqA
タイの伝統的な音楽、舞踊。
ステージではムエタイなどのパフォーマンスを楽しむことも出来ました。
本日10月9日は、はるな愛さんがスペシャルゲストとして登場するそうです。
2011年10月06日
旅行会社の看板
チェンライで派手な看板が目に入ったので撮影しました。

โสภาพรรณ ทราเวล
ソーパーントラベル
ทัวร์ทั่วไทย ลาว จีน กัมพูชา พม่า เวียดนาม มาเลเซีย สิงคโปร์ ฮ่องกง ม่าเก๊า เกาหลี
小さな字で地名が沢山書かれています。
全タイのツアー ラオス 中国 カンボジア ミャンマー ベトナム マレーシア シンガポール 香港 マカオ 韓国
日本が無いのがちょっと残念。
หลวงพระบาง แทรเวล
ルワンプラバーン トラベル
ルワンプラバーンはラオスの有名な観光地で世界遺産です。
一行目のทราเวล三行目のแทรเวลは同じものでしょうか?TRAVEL ?
ネットで検索すると・・・・・TRAVEL という社名を・・・・・แทรเวลと表記している会社とแทรเวลとあるようですね・・・。
รับจัดทวร์ กรุ๊ปเหมา ภายในและนอกประเทศ・・・・・
一番下、よく読み取れない小さな部分・・・
ツアー手配受付 グループ請負 内側(国内?)と国外(海外)・・・・・
กรุ๊ปเหมาこれはグループ旅行の請負ということでしょうか。
辞書によると
กรุ๊ปทวร์ グループツアー ขายเหมา 卸売り、全部ひっくるめて売る
となっていました。
โสภาพรรณ ทราเวล
ソーパーントラベル
ทัวร์ทั่วไทย ลาว จีน กัมพูชา พม่า เวียดนาม มาเลเซีย สิงคโปร์ ฮ่องกง ม่าเก๊า เกาหลี
小さな字で地名が沢山書かれています。
全タイのツアー ラオス 中国 カンボジア ミャンマー ベトナム マレーシア シンガポール 香港 マカオ 韓国
日本が無いのがちょっと残念。
หลวงพระบาง แทรเวล
ルワンプラバーン トラベル
ルワンプラバーンはラオスの有名な観光地で世界遺産です。
一行目のทราเวล三行目のแทรเวลは同じものでしょうか?TRAVEL ?
ネットで検索すると・・・・・TRAVEL という社名を・・・・・แทรเวลと表記している会社とแทรเวลとあるようですね・・・。
รับจัดทวร์ กรุ๊ปเหมา ภายในและนอกประเทศ・・・・・
一番下、よく読み取れない小さな部分・・・
ツアー手配受付 グループ請負 内側(国内?)と国外(海外)・・・・・
กรุ๊ปเหมาこれはグループ旅行の請負ということでしょうか。
辞書によると
กรุ๊ปทวร์ グループツアー ขายเหมา 卸売り、全部ひっくるめて売る
となっていました。
タグ :チェンライ
2011年10月05日
いよいよタイフェスティバルですね
例年5月に代々木公園で開催されるタイフェスティバル今年は震災の影響で中止になりましたが、10月8日、9日に靖国神社で開催されることになったことは以前も書きました。
私は10月8日に行く予定でいます。
例年だったらビニールシートを広げて集まるのですが、靖国神社の会場にはそんなスペースがあるのかちょっと心配でもありますが、土曜日に集まる約束を友達としました。
天気予報では晴れるようです。
土曜日のタイフェスティバル楽しみにしています。

日本のタイフェスティバルでしか見たことが無いプーケットビア。
プーケットに行けば売ってるのかな?
ビールを飲むのにはちょっと寒い季節になっちゃいましたね。
タイフェスティバル
http://www.thaifestival.net/event/2011/yasukuni.html
私は10月8日に行く予定でいます。
例年だったらビニールシートを広げて集まるのですが、靖国神社の会場にはそんなスペースがあるのかちょっと心配でもありますが、土曜日に集まる約束を友達としました。
天気予報では晴れるようです。
土曜日のタイフェスティバル楽しみにしています。
日本のタイフェスティバルでしか見たことが無いプーケットビア。
プーケットに行けば売ってるのかな?
ビールを飲むのにはちょっと寒い季節になっちゃいましたね。
タイフェスティバル
http://www.thaifestival.net/event/2011/yasukuni.html
2011年10月04日
飲食物持ち込み禁止
ห้ามนำ อาหารและเครื่องดื่ม
เข้ามาในบริเวณศูนย์อาหาร
フードセンターのエリア内に飲食物持ち込み禁止
空港のフードコートに掲示されていたものです。
飲食店に飲食物を外から持ち込むことを禁止するのは日本だったら常識ですね。
ศูนย์はゼロ、中心、センターと言う意味になるのですが、
ศูนย์อาหาร
をフードセンターは無理があるかな・・・と思ったのですが、ศูนย์อาหารで画像検索するとフードコートの写真が沢山出てくるのでこんな呼び方を普通にするのだと思いました。
2011年10月03日
犬を入れないで
ห้ามนำสัตว์เลี้ยงเข้ามา
ภายในร้าน
店舗内にペット連れて入ること禁止・・・
だと思います。
辞書には
นำเข้ามา 紹介する,(議案)提出する,導入する
とあります。
自分の中では
นำเข้ามาจาก~ ~から輸入する。
なんて記憶があります。確かそんな文章があったような記憶にあります。
この文章の場合、「輸入」でも「紹介」でもなく・・
やっぱり「ペットを連れてはいること」、「店内にペットをを入れること」 禁止になるんだろうなーと思います。
この写真を撮ったのはドライブインで、店の中では食品を含むお土産が売られていて、食事も出来るようになっていましたから、ペットを連れてはいるのを禁止するのは当然なのですが、タイでは食堂のテーブルの下に猫が居たり、犬が寝ていたりした記憶もありますし、タオ島のセブンイレブンの店内で寝ている犬を見たことがあります。
犬が棚の商品を食べないのが不思議です。
タグ :禁止看板