
2012年03月01日
焼く、炙る、燃やす
ガイヤーンと言えば焼き鳥、ムーピンと言えば豚の串焼きを思い浮かべます。そして焼き海老はクンパオですね。
同じ焼いた料理なのにヤーンย่างだったりピンปิ้งだっり、パオเผาだったりするわけですが、辞書を調べればそれぞれ微妙な違いがあることがわかります。
しかし、私の中ではこれらの単語は料理名と結びついて覚えていて、実際の違いがよくわかっているわけではありません。
ある時、タイの結婚式やお葬式について学習する機会がありました。
そのレッスンの時に先生が聞き覚えの無い単語を口にしました。
よく聴き取れずに「もう一度言ってくれませんか?」とお願いすると・・・・
次ははっきりと聴き取れました。
パオソップเผาศพ・・そして意味も直ぐに想像できました。
私の中では海老と強く結びついていた単語、パオเผา。
そうか・・・人はパオなのか・・・そうじゃない!ご遺体を燃やす。
つまり火葬ってことですね。
辞書で火葬を調べると。
ฌาปนกิจ
とも出てきますが、เผาศพの方が生々しいというか、直感的に何をするかが解りますね。
同じ焼いた料理なのにヤーンย่างだったりピンปิ้งだっり、パオเผาだったりするわけですが、辞書を調べればそれぞれ微妙な違いがあることがわかります。
しかし、私の中ではこれらの単語は料理名と結びついて覚えていて、実際の違いがよくわかっているわけではありません。
ある時、タイの結婚式やお葬式について学習する機会がありました。
そのレッスンの時に先生が聞き覚えの無い単語を口にしました。
よく聴き取れずに「もう一度言ってくれませんか?」とお願いすると・・・・
次ははっきりと聴き取れました。
パオソップเผาศพ・・そして意味も直ぐに想像できました。
私の中では海老と強く結びついていた単語、パオเผา。
そうか・・・人はパオなのか・・・そうじゃない!ご遺体を燃やす。
つまり火葬ってことですね。
辞書で火葬を調べると。
ฌาปนกิจ
とも出てきますが、เผาศพの方が生々しいというか、直感的に何をするかが解りますね。