2011年08月08日
トイレ故障中
チェンライだったかメーサイのトイレで撮った写真です。手書きの文字はやっぱり読みにくいです。

ห้องน้ำ
เสียคับ!
トイレ
故障
トイレの扉に貼ってあったので、トイレが故障中であることは伝わってきます。
わからないのは「คับ」 辞書を調べると・・・・・
คับ きつい(サイズなどが),ぴっちぴちである,窮屈な
と出てきますが、これだと意味がわかりません。
では「เสียคับ」で何か意味があるのでしょうか?などとも考えたのですが、ひょっとするとこれは「ครับ」ではないだろうか!?北方言ではRが抜けて「คับ」と聞こえますが、話し言葉をそのまま発音通り書いたというとでしょうか。はたして注意喚起のビラのようなものを方言で書くでしょうか?という疑問も残ります。
しかし・・・・
7月6日に書いた「トイレの貼紙」という記事。

この写真です。
この記事を書いたときにタイ在住の方より写真の最後に小さく書いてある「เด้อ」はイサーン方言の語尾に付くもだとコメントで教えていただいたので、ひょっとするとと思ったわけです。
この二つの写真を撮ったのは同じトイレです、文字の形を見てみると何となく同じ人が書いたように見えますよね。
この人が書くยの判別しにくさがはんぱじゃないです・・・
と、ここまで書きながらふと思ったのですが・・・私の耳が悪いためかもしれませんが「ครับ」は「カップ」と聞こえますし「ผัดกะเพรา」はパッガパオに聞こえます。รが聞き取りにくいし、自分も言いづらいです。
で・・・・ブログを書きながら「สวัสดีคับ」をgoogle で検索してみたら沢山ヒットするではないですか!ただ話し言葉の音をそのまま書いただけ?というかこんな感じで書くのはわりと普通のことなのでしょうか。
考えたり調べたりしながら書いていたもので・・・・なんか今日は話のまとまりがなくなってしまいました。
ห้องน้ำ
เสียคับ!
トイレ
故障
トイレの扉に貼ってあったので、トイレが故障中であることは伝わってきます。
わからないのは「คับ」 辞書を調べると・・・・・
คับ きつい(サイズなどが),ぴっちぴちである,窮屈な
と出てきますが、これだと意味がわかりません。
では「เสียคับ」で何か意味があるのでしょうか?などとも考えたのですが、ひょっとするとこれは「ครับ」ではないだろうか!?北方言ではRが抜けて「คับ」と聞こえますが、話し言葉をそのまま発音通り書いたというとでしょうか。はたして注意喚起のビラのようなものを方言で書くでしょうか?という疑問も残ります。
しかし・・・・
7月6日に書いた「トイレの貼紙」という記事。
この写真です。
この記事を書いたときにタイ在住の方より写真の最後に小さく書いてある「เด้อ」はイサーン方言の語尾に付くもだとコメントで教えていただいたので、ひょっとするとと思ったわけです。
この二つの写真を撮ったのは同じトイレです、文字の形を見てみると何となく同じ人が書いたように見えますよね。
この人が書くยの判別しにくさがはんぱじゃないです・・・
と、ここまで書きながらふと思ったのですが・・・私の耳が悪いためかもしれませんが「ครับ」は「カップ」と聞こえますし「ผัดกะเพรา」はパッガパオに聞こえます。รが聞き取りにくいし、自分も言いづらいです。
で・・・・ブログを書きながら「สวัสดีคับ」をgoogle で検索してみたら沢山ヒットするではないですか!ただ話し言葉の音をそのまま書いただけ?というかこんな感じで書くのはわりと普通のことなのでしょうか。
考えたり調べたりしながら書いていたもので・・・・なんか今日は話のまとまりがなくなってしまいました。
Posted by YUTA at 23:47│Comments(1)
│看板
この記事へのコメント
「ห้องน้ำเสียคับ!」
この文章のคับはครับということです。
最近、若い人たちはパソコンでチャットする時によく使いますし、話すときにครับというよりもคับと言いますね。
この文章のคับはครับということです。
最近、若い人たちはパソコンでチャットする時によく使いますし、話すときにครับというよりもคับと言いますね。
Posted by ウィン at 2012年01月08日 22:48