インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › タイ語勉強ブログ เรียนภาษาไทย › 旅行 › ゴールデンウイーク2012タイ旅行の記録 7日目

2012年06月18日

ゴールデンウイーク2012タイ旅行の記録 7日目

วันที่๓ เดือนพฤษภาคม 5月3日

タオ島3日目。
今日は何も予定が無い一日。
今回でタオ島は4回目。ダイビングが目的なので滞在中はずっとダイビングに出かけていて島の中でゆっくりしたことが無いのです。
今回は初日にジンベイザメと遭遇してもう思い残すことも無いわけで・・
今日は海に出ないでのんびりと過ごそうと思う。
と言っても・・やらなくては成らないことが少しはあるんですよね。
洗濯屋さんに出してあった服を受け取りに行くことと、港に行って明日の帰りの船の確認。
バイクを借りようかとも思ったのだけど、港まで歩くことにする。

ゴールデンウイーク2012タイ旅行の記録 7日目

港の少し手前にあった銅像。誰だろう?

ゴールデンウイーク2012タイ旅行の記録 7日目

พระบรมราชานุสาวรีย์
プラブロマラーチャーヌサワリー・・・なんだろう グーグル翻訳では、王室のモニュメント?
พระบาทสมเด็จพระจุลจอมเกล้าเจ้าอยู่หัว รัชกาลที่ ๕
プラバートソムデット・・・・これは王様の名前だろうな・・ ラチャカーンテイーハー ラーマ5世ってことですね。
คณะข้าราชการทหารเรือ และข้าราชการพลเรือน พร้อมประชาชนเกาะเต่า
カナラーチャカーン・・役人ってことね・・タハーンルア海軍、つまり海軍の役人 ラーチャカーンポンルアン・・って何の役人だろう? プロームプラチャーチョンコタオ・・・コタオ民衆そろって・・・くらいの意味だろうか
帰ってきて辞書で調べるとข้าราชการพลเรือน=文官
この先も続くのですが、またの機会にちゃんと辞書で調べて書きます。

レストランのメニューくらいのタイ語しか読めなかったのに、この碑文をその場でふと見て何となく読めるなーと・・・ちょっと嬉しくなりました。
今使っているテキストが王様の名前や仏教の用語が出てきて難しいと感じるものなのですが、少しずつですが身についているものもあるんだなと感じました。

ゴールデンウイーク2012タイ旅行の記録 7日目
港まで歩いて一時間弱かかったと思う。
タオ島に来たときに毎回利用する港の近くのレストラン。
細い路地の先にあり、年老いた女性が二人でやっていて
注文をとりにくるのも、料理が出来上がるのも、何もかも時間がかかる、ゆっくりゆっくり時間が流れているようなお店。

ゴールデンウイーク2012タイ旅行の記録 7日目
海をぼーっと見ながらビールを飲む幸せな時間。

ゴールデンウイーク2012タイ旅行の記録 7日目
ผัดซีอิ๊วหมู
お昼ごはんはパッシユー。

ゴールデンウイーク2012タイ旅行の記録 7日目
散歩の途中にあったとあるダイビングショップの看板。
「タオ島はダイビング世界最安!(・・たぶん)」
と書かれていますが、私も世界最安値じゃないかなーと思います。
ファンダイブが700バーツ~しかもレンタル機材が無料。
島内の値段はどこでもだいたい同じかな。

ゴールデンウイーク2012タイ旅行の記録 7日目
一緒にダイビングをした人たちとの夕食。
タオ島滞在中は夜はずっと大人数での食事でした。




同じカテゴリー(旅行)の記事

Posted by YUTA at 21:41│Comments(0)旅行
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。